迷いながら進むブログ道|Xで得た気付きと成長の記録

この記事を書いた人:ユウキパパ

会社員として20年働きながら、思い切って1年の育児休業を取得。「お金・働き方・人生をどう選ぶか」を考え、本気で未来を変えていくと決めました。

このブログでは、男性育休のリアル、障害児育児、夢を追いかける過程・家族との毎日の気づきを発信しています

男性育休を1年取るにあたり、家で子育てしながらブログを書いています。

ブログへのアクセスを増やそうとX(旧Twitter)を始めてみたんですが……正直、予想以上に波乱万丈でした(笑)。

まだ始めて2ヶ月ですが、やってみて感じた「嬉しさ」と「焦り」をリアルにお伝えします。

目次

はじめに

2025年7月から、男性育休を1年間取得しながらブログとX(旧Twitter)での情報発信に挑戦しています。

このブログ記事は「挑戦ログ」として、挑戦のリアルな過程を記録していきます。

挑戦のきっかけ

ブログを運営していくにあたり、流入元の確保をSEOに頼るのも最初は期待できない。

SNSで交流できれば楽しい

そう感じてスタートしました。

X発信のスタート

取り合えず発信開始。育休に取り組むのはもちろんですが、職場脱出も目指していることは記載しておこうと思いました。

今後の目標と計画

  • フォロワー数やブログのPV目標
  • 発信テーマや頻度の予定
  • マネタイズに向けた取り組み

これからの挑戦ログの書き方

  • この記事に追記していくスタイル
  • 読者さんにコメントや質問も歓迎

1ヶ月目

「ブログ初心者です!」と言ったら、思った以上にメッセージが来て嬉しかった

初めてXに投稿したとき、「ブログ初心者です!」って正直に書いたんです。

そしたら、思いのほか反応があって…

画面に通知がバンバン鳴って、メッセージが次々と届くんですよ。

「えっ、こんなに見てもらえてるの?やった!」って、心の中でガッツポーズをしたのを覚えています。

初めての反応だったから、正直めちゃくちゃ嬉しかったんです。

「自分もやれるかも!」って希望が湧きました。


でもすぐに、LINEに誘導しようとするメッセージに気づいて焦った

ただ、そのうちに「ブログの相談乗りますよ」「軽くLINEでアドバイスしますよ」といったメッセージが増えてきて…。

最初は、「ああ、真剣に助けてくれる人がいるんだな」と素直に思っていました。

でもよく考えると、何だかおかしい。

「なんでみんなLINEに誘導するんだ?」って。

疑いが強くなってきたけど、正直少し焦ってもいました。

「このままだとブログで稼げないのかも」

「早く誰かに教えてもらわないと」

焦る気持ちから、うっかりLINEを教えてしまい、電話までしてしまいました。

電話の向こうで、「稼いでいる人から教わらないと無理ですよ」「師匠を紹介します」みたいな話が続き、完全に自分が利用されている感覚に襲われました。

あの時の焦りと、騙されてしまうかもしれない恐怖は今でも忘れられません。

「自分はこんなに甘かったのか」って、冷静になってからゾッとしました。


2ヶ月目の気付き

フォロワーはまだ45人。だけど、失敗談に反応があることに気づいた

2ヶ月経って、フォロワーはまだ45人。

まだまだ小さな存在だけど、気づいたことがあります。

それは、自分の失敗談に共感が集まること。

最大のビュー数を記録したのは失敗談

「やらかした!」って話をしたら、同じような経験を持つ人から「わかる!」という声が返ってきて。

逆に、ノウハウをドヤ顔で発信しても全然反応がなかったんです。

何者でもない自分が語るノウハウには、説得力がないんですよね(笑)。


これからXを始める人に伝えたいこと

Xはブログの集客にすごく役立つツール。

でも、焦りやすい初心者は、詐欺のような誘導に引っかかりやすい。

僕も実際に危なかった。

だからこそ、失敗も含めてリアルに発信し続けて、同じ境遇の人たちの役に立ちたい。

「一緒に成長していこう!」って気持ちでやってます。

これからも赤裸々に挑戦を発信するので、応援してもらえたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次